名護市ふるさと納税の流れ
STEP1
控除額上限を確認し、寄付金額を決める
寄付金額の目安を確認しないと、上限が超えた分がすべて自己負担になります。「ふるさと納税額(年間上限)の目安」を参考に、少し低めに見積もっておくと安心です。
STEP2
寄付する自治体の「お礼品」を探す
寄付金の「使い道」と寄付に対する「お礼品」などを検討し、寄付する自治体を決めます。STEP3
寄付を申し込む・支払う
寄付する自治体を決めたらクレジット決済、または郵便振替などで寄付金を支払います。決済方法は申し込みサイトからご確認ください。
クレジット決済の場合、ご本人名義ではないと控除が受けられない可能性もあります。
STEP4
「お礼品」や「寄付金受領証明書」を受け取る
自治体で入金確認がされると、希望した「お礼品」や「寄付金受領証明書」が1ヶ月~2ヶ月ほどで届きます。※時期や特産品によっては発送のタイミングが異なります。
STEP5
「確定申告」をする、又は「ワンストップ特例申請書」を郵送する
サラリーマンの場合は確定申告が不要なワンストップ特例制度の手続きをすれば控除が受けられます。確定申告が必要な方は、寄付をした翌年までに確定申告することで控除が受けられます。
確定申告
寄付した翌年の2月~3月の期限内に確定申告をする。
寄付した年の所得税が控除・還付され、
残りは翌年の6月以降の住民税から減額されます。
寄付した年の所得税が控除・還付され、
残りは翌年の6月以降の住民税から減額されます。
ワンストップ特例申請